-
パラソルの使途・・・・・
この前のブログにパラソルを畑にいっぱいいっぱい立てていた写真を掲載したら、こりゃなんじゃ?
と云う指摘がありました。 お答えいたします、畑に作っている「ウド」の霜除け対策です。
ゴルフ場で不要になった傘を貰って来て遅霜対策にウド株の上に立てては見たが全く効果なし、マイナス2度以下にもなるとウドの新芽は霜に当たって真っ黒け。
やっぱり昔からの知恵で籾殻や落ち葉でウド株全体を覆うのが一番効果あるのだが、何しろ広い面積で困っている、これも晩霜も自然の生業か。
来年の春は晩霜の被害もなく立派なウドをお客様に是非とも提供できますようにと。2022.11.06
-
大東亜戦争終結より77年が経過
ちはやふる 神のまもりによりてこそ
わが芦原のくにはやすけれ
明治天皇御製 明治35年
小生、戦中最後の年生まれ今年77歳になった、ロスタイムまで後少しである。
が、まだまだ未熟でやりたいことはいっぱいあるで。先ずはゴルフでコンスタントに100を切ること、それから1週間のうちに休肝日を2回にすること、次にネギを上手に作ること(今年は長雨もあってか半作であった)、そして奥飛騨特産の山椒(さんしょ)の生産量倍増、更にはウドの遅霜対策などささやかながら当方にしてはアデッショナルタイムにして多くの課題難題に挑戦するつもりであります。
などとアホ馬鹿なことは考えずに真面目に旅館業に勤しめとの事でしょうが、百姓座敷の宿のオヤジとしてのIQでは晴耕雨読の心境であります。
奥飛騨は日に増して紅葉が進んできました、新穂高ロープウエイでは山頂駅に素晴らしい展望デッキができました、10月19日がオープンですから絶景の飛騨山脈をお楽しみ下さい、あと少しで紅葉はピークパフォーマンスです。2022.10.16
-
今日はスポーツの日・国旗掲揚
昭和38年だったか東京オリンピックがあった。その日を記念して「体育の日」が制定されたと記憶している。
今ではスポーツの日となっているが今日は生憎の雨だ、然も風が強くて大荒れとのことで新穂高ロープウエイは強風のためストップすると。
また、3年ぶりの秋の高山祭が10月9日10日と開催されているが雨が心配だ。
祝日や国家の奉祝行事のある日には国旗を掲げることで、小生も今までは隣の中島さんに綾かっていたが当湯宿でも国旗を掲揚することとした。
取り敢えずに、保育園の時の孫が作った国旗があったのでそれを掲揚することにしたが、子供の素直な心の「白」と日の出の國の「赤」が幼稚ながらも良く表現されていると見たから。だ
白地に赤く日の丸染めてああ美しや日本の旗は
2022.10.10
-
全国旅行支援について・・・・・
10月11日(火)から全国旅行支援が実施されるようです。
これまでは全国をブロックに分けて県民割だったのが今度は前のGOTOトラベルみたいに全国どこでも同じになるそうです。
小生は後期高齢者なるも度重なる旅行支援対策にその都度慣れないパソコンに向かって対峙してきましたが、年寄りでもなんとかかんとかやれば出来ると云う事わかりました。
負けわあせん、今度の全国旅行支援にもお客様の立場になってガンバっぺ。
全国旅行支援に併せて、ぎふ旅コイン 平日 3.000円 休日1.000円
2022.10.08
-
今年も山葡萄酒造りの時期となった
今年も山葡萄酒を仕込む季節となった。
昨年の山ぶどうは大凶作であった、天候不順による生理障害で病名は「遅腐病」と云うらしく(県果樹中山間研究所による見解)対策はなかなか難しいらしい。
ブドウの房や葉っぱや剪定した枝はキレイサッパリと完全に焼却処分にする、適期に殺菌剤を散布することなどの指導を頂いたが、ナチュラルローが信条な小生としては何~ンもせずにホカリッパナシにしていた。
10月3日、何とかかんとかどうにかこうにか苦労して20㎏程度が収穫できた、8リットルの広口ビンにブドウを半分入れてから35度の果実酒を3.6リットルと氷砂糖を1㎏入れるとビンの中の水面は丁度ビンの肩の高さまでになる。(造ったビンは8本)
そしうてからそーっと地下の冷暗室に置くこと2ケ月、年末には試飲。楽しみ楽しみ、おオ~楽しみ・・・・・。2022.10.03
-
喫煙場所
当湯宿は全館禁煙となっています、そのために館外に喫煙場所を設けておりましたがこの度の台風で吹っ飛んでしまいました。
それで同じ場所にキャンプ用のテントを設置し、風で飛ばないように石の重りをロープで固定し少々の台風では吹っ飛ばないように頑丈に固定しました。
その場所は貸切露天風呂出口から左側にございますので喫煙や休憩にご利用下さいませ。
秋も深まり爽やかな風が吹いています、紅葉は山の上から段々と里へと降りてきます。
来月からは何やら旅行支援があるそうですが当方はバタバタしてます、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。2022.09.24
-
サルにやられる前にとスイカを・・・・・・
前回は「実未だ青し」だったが今回は適期適切収穫だった。
幸いにスイカはサルにやられなかったがその表面にはサルの爪痕が丁度メロンの網目模様のようになって盛りあがっていた、想像するに爪を立てて持ち上げようとしたが余りの重さに諦めたようだ。但しキュウリとナスとミニトマトはサルの胃の中へ収まったようだ。
次回の来襲に備える準備が忙しい。2022.08.28
-
ホット一息ぎふの旅キャンペーン期間の再々延期
既報のようにホット一息ぎふの旅キャンペーンの期間が再々延期となりました。
宿泊対象期間 2022/9/1チェックイン~2022/10/1チェックアウト
宿泊者の居住エリア 岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、福井県、石川県、富山県、にいがたけん長野県、静岡
県の合わせて10県です。
クーポン金額 宿泊料金の定率50%割引クーポン 1人当たり上限5.000円割引
その他は前回と同様です、ご確認のうえご予約下さいますようお願い申し上げます。2022.08.28
-
奥飛騨は今日も雨模様です
あア 奥飛騨は今日も雨模様だ
あと二三日は雨模様らしいがこの頃の天気は不安定だ
東北や北海道は特に異常だ、お盆のど真ん中にこの雨だ、災害だ。
昨日敗戦後77年が経過した日本列島はコロナ禍と気象災害で災害列島だ、大変だ。
でも・・ネ、国会はこんな時でも夏休み、ボーナス貰った〇〇先生は地元で上手に盆おどり
岸田さんは前の方と同じでゴルフ三昧らしいよ夏休暇、 羨ましいです。2022.08.16
-
今年ももうすぐ8月15日を迎える
戦後生まれが日本人口の8割を超えて久しいが、小生残り2割弱の戦中最終年の生まれである
戦後の目覚ましい復興、先進国、世界第2位、バブル、コロナ、猛烈な円安、戦後77年を経て今は。
民のため年ある秋をいのる身は
たへぬあつさもいとはざりけり
をりにふれたり 明治天皇御製 明治38年
8月6日 広島原爆の日
8月9日 長崎原爆の日
8月15日 敗戦記念日 戦没者を追悼し平和を祈念する日2022.08.04