-
大雪かと心配したが・・・・・・
確かに雪は降りました。でも、春の名残雪のような湿雪で玄関のヤマボウシの枝にくっついた。山々の木々はぜ~んぶがスッポリと綿帽子。奥飛騨の冬景色は原住民の我々でもが思わずワオー。2013.01.20
-
冬山
冬山は心配させて美しい
飛騨山脈・乗鞍連邦
2013.01.19
-
いつもの通り・春までお別れ公衆電話
例年とおり、春まで「お別れ公衆電話」。
R158平湯峠辻に設置してある。所有者管理者は何処。
でもいいか、国民皆ケータイ電話・・・・・・コレ即ち、パーマネントお別れ公衆電話。
2013.01.17
-
大雪の中の・ICE-BAR(アイスバー)
あの大雪のなかで、アイスバーの壁や天井は成長しております。
外気温マイナス16℃でも、店内は0℃。
2013.01.16
-
今日は、スキー大会
今日は学校のスキー大会らしい。
いつもの「重いカバン」でなくスキー靴を持って行く。
スキー板はPTAさんが運んでくれる。
スキー場は、雪質抜群な「平湯温泉スキー場」、子供はリフト乗り放題。
2013.01.16
-
雪国はいつも通りでも都会では・・・・
冬に雪が降るのは雪国では当たり前、でも都会と云う場所で降ると当たり前ではないのか
しかし、雪は暫らくすれば融けて水になる。
奥飛騨はおかげ様で、温泉を埋設しているので、このとおり下駄でOK。
2013.01.15
-
奥飛騨らしい冬
冬
2013.01.15
-
百姓座敷
百姓座敷
2013.01.13
-
冬のビッグイベント・たるま物語
奥飛騨のパワースポット。
たるまの滝。 ライトアップは2月28日まで。
毛受母の社でお参りし、滝をバックにツーショット。
2013.01.13
-
アイスバー造作中 あと一歩で完成
今年もやります。
大人気の奥飛騨アイスバー。
たるまの滝、毛受母リバートサイド、パワースポット横。
アイスバー開店は1月25日から2月5日まで。
20:00~21:30
2013.01.13