-
行者ニンニクとウド
ウドは初物、昨年は猿にやられた。
味噌を付けてガブッとかじる。と美味しい。2015.04.17
-
暴れん坊、また逮捕さる。
温泉パイプを掘り起し破損させたと思われるグループの小物、逮捕。
まだまだ悪がきグループ撲滅とはほど遠いが・・・・・・。2015.04.17
-
ニリンソウ・水芭蕉とザゼンソウ
奥飛騨のサクラ開花はもう少し後。
下呂温泉は満開。高山市内は3分咲。
今日は高山祭初日だが生憎の雨、明日に期待しましょう。
暁 花
春の夜のほがらほがらとあけそめし
あらはれ渡る庭櫻花
四月拝殿掲示2015.04.14
-
ウグイスの初鳴きと、ナメコ菌植え付け。
例年よりもやや早く感じるウグイスの初鳴き。
街頭では、街宣車に乗ったウグイス嬢がマイク片手に叫んでおります、どちらも春ですなア。
今年も椎茸原木にナメコを打った。裏庭の白樺の樹も大木となったので伐採してモクダイも打った。
春の芽吹き、ギョウジャニンニクも出てきた。2015.04.11
-
雪が降った
雪が降った
名残り雪か、世相を反映したヤケクソ雪か。
やっと出かけたカタクリの蕾も雪囲いを外した南天も雪を被った。
昨年末の大雪による天災と、年末の確認のための解散による人災のWパンチで国内は疲弊。
今年は、正月早々からの政治と金とスキャンダラスな世相に天誅が下されたか。
でも、「粛粛」ではなく、「信義誠実の原則」に悖れば確実に春は来る。 イエライシャン
週末には天気回復とのこと。 奥飛騨道路状況はHPでご確認くださいませ。2015.04.08
-
冬の源泉管理
温泉の安定供給のために、毎日定時に源泉井を巡回して源泉蒸気の状態を確認し記帳する。
吹雪の日も豪雨の日も炎天下でも365日休むことなく続ける。
これが湯守りの仕事。2015.03.25
-
春分の日、国旗掲揚。
当湯宿向かいの、中島某氏は国民の祝日には必ず「日の丸」を掲揚します。
某氏宅は代々から国事行為には真剣に取り組み、地元ではその意味では著名人でお寺の総代さんも務めております。
春の暖かな日差しのなか微風に揺られる日の丸は何とも気分爽快にさせてくれます。2015.03.21
-
残雪の北アルプスと笑顔。
あまりの好天気に誘われて孫連れて久しぶりに新穂高RWに乗った。ゴンドラの中は欧米やアジアの観光客で満員状態。これもインバウンドと北陸新幹線との相乗効果かなと思った。孫は「ハロウー」と声かけられたがニコニコするだけ。でも、笑顔は世界に通ずるネ。
2015.03.18
-
またしても邪魔な雪が降った
三寒四温というけれど、昨日とは一転して吹雪。
冬将軍の最後の抵抗か。
三月の雪は「儚い名残り雪」、そう思ってみれば心も少しは余裕か。
こんな雪はすぐ融けます。2015.03.10
-
北陸新幹線いよいよ開通
待望の北陸新幹線が間もなく開通する。
東京~富山 2時間と少々。(羽田~富山空港 約1時間)
新幹線富山駅~奥飛騨温泉郷 車 1時間30分
シャトルバスもご利用できます。
写真は W7系北陸新幹線用車両 富山駅~黒部宇奈月温泉駅
(JRグループから)2015.03.06